家でも簡単!プロの味の作り方講座
本当に簡単!家でも誰でも簡単に作る事ができる「今治焼豚玉子飯」の作り方を大公開!!
① 白ご飯を準備しよう!
② 焼豚をのせよう!
③ たれをかけよう!
④ 目玉焼きを焼こう!
(目玉焼きは黄身に火が入らないように半熟で!)
⑤ 目玉焼きをのせよう!
⑥ たれをもう一回かけよう!
(お好みでたっぷり胡椒をかけます!)
⑦ はい。できあがり!
—————————————————————————————————————————————
材料:
ごはん 適量 焼豚 お好み 玉子 2個 タレ 適量 ※市販の甘辛い系(焼き鳥のタレなど)のタレでも可 ※自宅で作られる場合は濃口しょうゆ・みりん・酒を1・1・1の割合で煮詰め、 にんにく・しょうがを適量。砂糖と塩でお好みの甘さに仕上げでください。 塩コショウ 適量
—————————————————————————————————————————————
作り方:
① まずはご飯の上に、焼豚を好きなだけのせましょう。 ※大黒屋さんでは細切れの焼豚を使用していますが、スライスでもブロックでもOKです。 ② タレを適量かけます(最後にもう一度かけるので、おまりかけすぎないように!) ③ 目玉焼きを焼きます。 ※フライパンを熱し、多めの油で焼きます。この時に、一般的な目玉焼きと違い、 水を入れてふたなどはせず、そのまま白身だけに火が入るように焼きます。 (黄身に火を入れすぎないようにご注意ください) ④ 目玉焼きに塩コショウしておきます。 ⑤ 目玉焼きをのせ、タレをかけます。 ⑥ 出来上がり!!!
—————————————————————————————————————————————
今回、「家でも簡単!プロの味の作り方講座」に協力いただいた
大黒屋飯店 越智啓一さんをご紹介!!
「簡単なので、
是非家でもチャレンジしてみてください。
タレは専用のタレも市販されています。」
撮影協力:大黒屋飯店(越智啓一)